五反田校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2022年 五反田校 合格実績【3月31日締切 最終確定数 】
国公立大学合格
-
東京学芸大学
-
教育学部
-
(
広尾学園高等学校 )
-
東京大学
-
文科三類
-
(
日比谷高等学校 )
-
京都大学
-
農学部
-
(
女子学院高等学校 )
-
東京医科歯科大学
-
医学部
-
(
麻布高等学校 )
-
東京医科歯科大学
-
医学部
-
(
攻玉社高等学校 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
-
34名
-
慶應義塾大学
-
-
24名
-
上智大学
-
-
24名
-
東京理科大学
-
-
11名
-
明治大学
-
-
46名
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2023年 五反田校 合格体験記
横浜国立大学
理工学部
化学・生命系学科/化学教育プログラム、化学応用教育プログラム
西村亮祐 くん
( 國學院高等学校 )
僕は高2の2月頃にだんだんと受験が現実的なものになると共に自分の性格上、今のままだと受験に間に合わないと思い東進に入りました。
僕は6月頃まではなかなか受験生としての自覚を持てずダラダラと勉強していました。しかし、東進に来ると志望校に向かって必死に勉強している仲間がいて、担任助手の方とも話すことで自分は受験生として頑張らないといけないという気持ちになれました。
夏はほぼ毎日朝から東進に行き共通テストや二次の過去問を進めていきました。この頃から、これまで高速マスター基礎力養成講座をやっていた成果が出て英語が以前よりできるようになり苦手意識が薄くなっていました。9月からは志望校別単元ジャンル演習講座があったがこれまでコロナで出来なかった高校の行事が9月~11月にあったことと、志望校別単元ジャンル演習講座の問題の難易度からなかなか勉強が手につきませんでした。でも、勉強の計画を立てて全く勉強しないことが無いようにしていました。
12月は過去問演習講座大学入学共通テスト対策の大問別演習を用いて勉強していました。これのおかげで点数につながりそうなところや苦手なところを重点的に勉強することができ、共通テストまでになんとか勉強を間に合わせることができました。大問別演習はもっと早くやっとけばよかったと思いました。
受験はやらなかったことを後悔するよりも、第一志望までに足りてない穴を埋めることを意識すれば合格することが出来ると思います。勉強頑張ってください。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 末吉 充直
こんにちは。東進ハイスクール五反田校校舎長の末吉充直(すえよしみつなお)と申します。私たちは、「独立自尊の社会世界に貢献する人財を育成する」という教育理念の実現に向け、高い志の実現のための中間目標である大学受験を通じて、第一志望校に合格するという成功体験を五反田校に来てくれているすべての生徒に対して与えられるよう、日々指導しております。
続きはこちら
担任助手

東京大学 文科Ⅰ類
開成高校(バレー部) 卒

慶応義塾大学 法学部
頌栄女子学院高等学校(バスケ部) 卒

東京医科歯科大学 医学部 医学科
麻布高校(バドミントン部) 卒
五反田校 校舎の紹介
JR線、都営浅草線、東急池上線の五反田駅から徒歩2分、オフィスビルの立ち並ぶ大都会にあるのが、東進ハイスクール五反田校です。
続きはこちら
五反田校 校舎情報

品川区東五反田5-25-16 HF五反田ビルディング1・2F
五反田校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!